1
 平安京の裏鬼門を護る城南宮(じょうなんぐう)へ参拝しようと、近鉄京都線の「竹田駅」で下車した。
イメージ 1
 城南宮の場所は、国道1号線と鴨川とが交差する南で、名神高速道路京都南ICの直ぐ南に鎮座する式内社である。
城南宮は、元々この地にあった式内社で神功皇后、八千戈神(大国主神)を祀る「真幡寸(まはたき)神社」へ、平安京造営の折に国常立尊(くにとこたちのかみ)を併祀し、都の裏鬼門を護る神として新たに創建されたもので、以来、城南神、城南宮と呼ばれている神社である
イメージ 2
 竹田駅から城南宮へは歩いてゆくこともできるが、近くを通っているバスも駅から出ている。
バス便が丁度あったので、それに乗り、東参道に繋がる「城南宮東口」で降りたのであった。参道を大きな道を渡り、西へ進むとまもなく神橋と石の鳥居が見えてくる。

イメージ 3

鳥居を潜り参道を更に進む。

 右手に、城南宮のルーツであり、現在は真幡寸大神並びに応神天皇を祀る真幡寸神社が境内社として鎮座している。
イメージ 4
そして神苑への出入り口があり、菅原道真公を祀る「芹川天満宮(せりかわてんまんぐう)」、別名「唐渡(からわたり)天満宮」が鎮座する。
そしてその隣は絵馬殿風の拝殿である。そしてその先、右手に境内入り口の赤い鳥居がある。

イメージ 5
鳥居を潜ると、内参道である。
正面に祈祷殿、右手に神輿舎、寝殿造りを模した神楽殿がある。
イメージ 6
その先正面が、前殿即ち拝殿である。
イメージ 7
そしてその背後には、瑞垣の中に本殿が祀られている。
イメージ 8

本殿の両側は多くの末社が祀られている。
左側には、稲荷社、厳島社、住吉社、兵主社、粟島社、右側には天満宮社、妙見社、金刀比羅社、庚申社、大国主社、春日社である。

城南宮は、古くは熊野詣での出発点とされたことから、方除や厄除けの信仰が高まり、現在もその御利益を求めてお参りする人が多い。

 また、城南宮は白河上皇が院政を敷くための鳥羽離宮を設けたこと、そして後鳥羽上皇が流鏑馬を口実にして兵を集め鎌倉幕府との間で承久の乱を起こしたこと、そして江戸末期には尊王攘夷を唱える薩摩藩などが洋式武装の軍陣を構え、徳川幕府軍を追い散らすという戊辰戦争の発端となったことなど、数多くの歴史の舞台となったところでもある。

イメージ 10

神社には西からの参道もある。
参道入り口は国道1号線に面し、車も鳥居を潜り駐車場まで通行可能となっている。

イメージ 9
 参拝を済ませ、昼時なので食事処を探すことにする。
 鴨川を北へと越えた辺りに幾つかの昼食処があるような記憶がある。
先ずは、インターチェンジを越え、鴨川を渡って見ることにする。
              2
 と、思ったまでは良かったが、いざ行ってみると国道1号線は歩行者には優しくない国道であった。
城南宮沿いに北へ上る歩道は行き止まりであった。
仕方ないので、青信号で国道を向こう側(西側)へ渡り、北へと進む。
インターの高架道路を一つ潜ったところで、行き止まりであるが、歩道橋に上る階段があったので、それを上がる。
そして、歩道橋で国道を東へ渡り返し、北へと進む。
 北へ進み、高速道路の下の歩道を歩き、そのまま行くと鴨川の橋「鳥羽大橋」へと出る。
それを渡ると、やっとのこと通常の国道となる。
 橋の袂の西側に有名なラーメン屋「たかばし」があるが、横断できる信号の歩道もない。
橋の下を潜らければならないので、それは諦め、そのまま東側を北へと進む。
マクドナルドの店があるが、パスして進むと、そば屋がある。
比叡山坂本本店の「TKそば」である。
イメージ 11

この店に決め、中へと入ってみた。

 店内は広いが、ほぼ満席状態。中央のカウンターに空きがあったのでそこへと案内された。
 さて、注文である。
由緒ある蕎麦屋さんなので、あまり変わったものは無いであろうと、メニューをみた。
そこには、「蕎麦ちゃんぽん」という料理が載っていた。
写真を見ると、長崎ちゃんぽんのような具の盛り付けである。
麺はそば、スープは和風なのであろう。
初めてお目にかかる料理なので、迷わずこれを注文したのであった。
 10分ぐらいして蕎麦ちゃんぽんが出てきた。
カウンターに刻み紅ショウガがあったので乗せ、さあ頂いてみよう。
イメージ 12
 麺は間違いなくTKそばの誇るそば麺、スープは微妙には中華味(気のせいか?)のする和風の出汁である。
近江チャンポンに似たりであるが、こちらは少し薄めで若干のトロミが付いているような気がする。
 具は長崎に似たりであるが、千切り玉葱や斜め切りの九条ネギぐらいが違うところであろうか?
野菜類は、若干の湯通しがされた程度で、サラダ感覚で食べているような感じである。
 云うならば「豚肉入りの野菜たっぷりそば」である。
もう少しコッテリ感が欲しいが、何せ名代のそば屋さんである。
やはり、そばを味わって欲しいのであろう。
 アッサリの蕎麦ちゃんぽんを完食して、店を後にしたのであった。