1
 近鉄電車の奈良県のほぼ中央にある大和八木駅は、大阪と名古屋を結ぶ大阪線と京都と橿原神宮を結ぶ京都線の乗り換え駅で、たまには利用する。
イメージ 1

今回は、時間の余裕がかなりあったので、途中下車して付近を探索することにした。

 歩くには少し遠いが、駅からのバス便を利用すると、そう苦労なく行ける藤原宮跡を訪れることにした。
駅からは、橿原市のコミュニティーバスが藤原京跡まで連れて行ってくれる。
これを利用することにし、早速、バス停の時刻表をチェックすると、発車までには少しの時間があるので、先ずは昼食タイムとした。
 駅の高架線路の下には商店が並んでいる。
店頭のメニューを順番に見ていると、そこに「とんかつラーメン」なるものが写真付きであった。
これに決めて、この店に入ったのであった。
 店の名は「KT飯店」と云う。
中華料理風の店である。
イメージ 2

入ってみると、カウンターが4~5席、テーブルが5~6卓の店である。
昼頃であったので、8割方の込み具合であったが、小テーブルが空いていたので腰掛け、接客嬢に注文である。

 迷わず「とんかつラーメン」を注文した。
すると、「ご飯が付けられますが、どうしますか?」と云われ、貰っても残したら失礼なので、「要りません」と応え、ラーメンを待つことになったのである。周りを見てみると、半分は酒組、半分は昼食組である。
地元の人の憩いの店の様である。

 5分ぐらいしてラーメンが出てきた。
イメージ 3

普通のラーメンに、トンカツが載っている。
そしてご丁寧にトンカツソースまで掛けられている。

 その他のトッピングは、刻みネギと細モヤシ、さあ頂いてみよう。
 先ずはスープ、中華スープをベースにしたアッサリスープで、これは美味い。
そして麺、ストレートの細麺である。
これも抵抗無く、スルスルと食べることができる。
 さてトンカツである。
スープを吸っているもののまだ原型を保っている。
箸で摘むと、やはりコロモが剥がれる。
可能な限りそのままで口に入れたい。
優しく優しく摘みながら、進めたのであった。
 トンカツソースは、やはりラーメンには合わない。
甘さが勝っている。
無いほうがスープを吸ったトンカツが楽しめるのではないか、と思った次第である。
             2
 そうこうしてるうちにバスの時間が近づいてきた。
店を後に、バス停へと向かったのであった。
 藤原宮までは、3つか4つ目のバス停である。
八木駅から15分位で史料館前に到着した。
資料館の展示を少し見学してから、藤原宮跡へと向かったのであった。
 東へ向かうと先ず右手に池がある。
大極殿の北側の池で、醍醐池と云う。
イメージ 4

池の道に沿って進むと右手南側に藤原宮跡の石柱が建っている。

イメージ 5
 そこから跡地へと入る。
正面に少し高くなった土盛りがあり、林となっている。
林の中に、「持統天皇天武天皇藤原宮趾」の石碑が建っている。
イメージ 6

恐らくはこの盛土の部分は大極殿があった所であろう。

 この林を抜け出ると広いところに出る。
朝堂院(政庁)の部分である。
柱穴が見つかった所には、朱塗りの柱の地上と接する部分が設けられ、柱状列となっている。
イメージ 7
またこの場所からは、北に耳成山、東に香久山、西に畝傍山を望むことができる。
イメージ 8
イメージ 10

この大和三山の中心に藤原宮を造営したのであるから当たり前である。

 藤原宮跡を南に辿るともう一つ柱状列がある。
イメージ 11

北を見てみるとその広さがよく分かる。

 ここには、特別史跡藤原宮跡の標柱も建てられている。
イメージ 12
イメージ 13
 ここから南は田畑である。
その間の畦道を辿ると、朱雀大路の跡へと出る。
イメージ 14

道幅24m幅の朱雀大路が更に南へと繋がっていたと云われている。

イメージ 15
 藤原宮跡を見終わったので、後はバス停を見つけて、八木駅に戻ったのであった。