1
 「ぼっかけ」という料理のトッピングがある。
神戸市を中心とする兵庫県の東部地区で好まれるソウルフードである。
ぼっかけは牛すじ肉と蒟蒻を小さく刻み混ぜ、甘辛く煮たもので、スジコンとも云われる。
 このぼっかけは神戸の長田区あたりが発祥と云われるが、その長田発の「そばめし」はご飯と中華麺にぼっかけを混ぜて炒め上げたものである。
また駅の立ち食いなどでは、ぼっかけうどんやそばが結構食べられている。

 合う合わないは別として、ぼっかけはどんな料理にでもトッピングできるので、「ぼっかけ○○」という名物が存在するのも神戸ならではである。

阪急電車の神戸三宮駅で下車して、重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)の北野異人館街へ向って北野坂を辿り始めた。
丁度昼の時間帯であったので、どこかで食事を済まそうと店を探しながらである。

神戸牛のステーキを標榜する店や小洒落たレストランが幾つか目に付くが、昼はB級グルメが似つかわしい。
歩いている内にラーメンを発見した。

イメージ 1

「らーめんTR」と云う。
阪神地区には幾つかの店があることは知っているが、ここが本店と表看板に書かれている。

 入ってみたかったラーメンチェーンなので、迷わずに入ってみた。
店内は調理場をカウンターがぐるりと取り囲む形式である。30席近くありそうである。
幸いに空席が少しあったので、直ぐに座ることが出来た。
 さて注文である。
メニュー見てみるとぼっかけのトッピングが書かれている。
壁にはぼっかけらーめんとの札も下げられている。
 ラーメンにもぼっかけがあった。
少し嬉しくなって早速「ぼっかけらーめん」と注文したのであった。
 注文してから、料理が出るまでは少しの空白時間がある。
カウンターの中を眺めることに徹した。
 数人の調理人や接客係が有機的に動いている。
無駄な時間や動きは無いようである。
目だけの合図でそれぞれ連絡を取り合っているようでもある。
これなら料理も早いな…、と思っていたところに早速ラーメンが出てきた。
イメージ 2
 普通の豚骨ラーメンに大振りのぼっかけがトッピングされている。
さあ、頂いてみよう。
                2
 先ずはスープを一口、ニンニクを入れたほうが味が柔らかくなりそうである。
カウンターに「希望によりニンニクがあります」との表示があったので、お願いして、既に摩り下ろされていたニンニクを乗せた。
次に麺、これは豚骨に相応しい加水の少ないストレート麺である。好きな麺である。最後はぼっかけである。
色は茶色、余り煮詰められている風でないが、柔らかくで甘味もある。
豚骨ラーメンに合うように試行錯誤した結果であろう…。

このラーメン、トータルでマイルドにまとまっていて、美味い。
女性方に人気があるというのも分かる。
 またこの店、キムチが食べ放題であるので、キムチ好きな方にはもってこいの店である。
もう一つ、麺鉢が赤い。最初はプラスチック製かと思ったが、指先で弾くとチンと音がする。
こんな赤い陶磁器は初めてである。
 なんのかんのと言いながら、美味しく頂いて店を後にしたのであった。
 目的地の北野まで行って見よう。
北野坂を登り詰めると、そこに公園がある。
そしてお馴染みの風見鶏が見える。
イメージ 3
 更に登ってみる。
北野天満神社の前を通過、まだ登ってみる。
これ以上は山道になろうかという手前に「うろこの家」がある。
シーズンなのでサンタ人形も飾られている。
イメージ 4
 このサンタ人形、ラグビーの五郎丸の例のボールキックのポーズをしているのに気が付いた。
ルーティーンと云われているが、通常我々が使うルーチンワークという決められた業務をこなすという意味とは使われ方が違うようで、気持ちを入れ、気合を入れる様な所作である。
 うろこの家が一番の上である。
そこから下へと降りる。
北野通りにベンの家の所に出る。洋館長屋や英国館が並んでいる。
イメージ 5
 北野坂との交差点まで行き、北野坂を降りる。
異人館通り即ち山本通りとの交差点を今度は西へと向かう。
異人館通りらしい落ち着いた雰囲気である。
観光客もあまりいない。
 シュウエケ邸がある。
イメージ 6
 この先はトーアロードである。海側へ左折し、神戸北野ホテルの前を通り、その下の震災後に新築されたNHK神戸放送局に沿って左折、三宮駅へと戻ったのであった。