放出と云う街は、大阪府の真ん中あたりにある。
東西方向に通っているJR片町線(学研都市線)の放出駅の北側に広がる街である。
街の北側には寝屋川、南側には第二寝屋川が東西方向に流れ、その2本の川に挟まれている。

街の中央付近を南北の道路、大阪内環状線が通っていて、それが街を東西に分割している。
放出東、放出西の2つの地区に分けられる。
そして、放出東は大阪市鶴見区、西は城東区と2つの区に分割されている。

放出駅を降りて探索してみよう。
駅は放出東にある。
駅前は商店街となっている。
スーパーがある賑やかな商店街の道を抜け、東北の方向へ行って見よう。
駅の近くはマンションが多いが、北へ進むにつれて普通の住宅街となる。
更に北へ進むと工場街へと変わって行き、北の境界である寝屋川の河岸に至る。

この寝屋川は、かつては生駒山の山麓にある野崎観音へお参りする屋形船の往来や、土手の徒歩詣でで賑わったところである。

『♪♪ 野崎参りは 屋形船で参ろう どこを向いても菜の花ざかり
粋な日傘にゃ 蝶々もとまる 呼んで見ようか 土手の人』
と歌謡曲に歌われたように江戸から明治にかけては長閑な田園風景が広がっていた。

更にその昔は、放出や北側の今福までは大坂湾が入り込んできていて、この辺りは河口であって、水郷地帯でもあった。
そのことも放出の地名に由来するとの説もある。

放出街の中は東西に車道がいくつか通っている。
南北は、先ほどの内環状線を除いて、広い道は無い。
道は碁盤の目のようになっているので分かり易いところであるが、同じような道が多いので、
良く道を間違えたりもする。

寝屋川沿いの道を西に辿り、内環状線まで歩いてみる。
川向うには大きな化学工場がある。AK化学である。
その西には内環状線道路を挟んで、大きな下水処理場もある。
内環状線に沿って南へ下がる。
右手はこれも大きな化学工場、KE化学がある。
更に下がって行くと左手は病院街である。幾つかの病院がある。

内環状線は程なく高架道路となる。
JR線を越えるためである。
これを登って行くと、高架の頂上付近に交差点がある。
ここから広い車道が東の駅方向に伸びている。
珍しい交差点である。
この道を駅方向に戻って見ることにした。

駅に戻って、再探索である。
放出駅は最近「おおさか東線」というJRの新線区の発着駅ともなっている。
これは従前からある大阪の東部貨物線を改修して旅客線としたもので、南北方向に鉄道が無い大阪東部地域を結んだもので、場合によっては便利である。
この貨物線は吹田の貨物駅まで繋がっているので、それを使って将来は新幹線の新大阪駅へと繋げる計画だそうである。
そうなったら本当に便利なものとなるであろう。

放出ウオッチングで、一か所抜かしたところがあった。
それは駅の近くにある「阿遅速雄(あじはやお)神社」である。
この神社、創建は奈良時代よりも以前である。
そして江戸時代の頃は、八剣神社と呼ばれた神社である。

天智天皇の時代である。
朝鮮半島新羅の僧が、熱田の宮に鎮まっていた三種の神器の一つ「草薙の剣」を盗み出したことがあった。
ところが本国に逃げ帰る途中、この近くで大嵐に遭ったため、これを神罰と怖れをなして、その剣を河口に放り出して逃げたのであった。

その後、草薙の剣は里人により拾われ、この神社に一時納められたのであった。 そして剣は無事に熱田神宮に返還されたと伝えられている。

その関係で毎年10月には、熱田神宮から神官が出向いて、例祭が執り行われることになっている。
そういうことから、菊のご紋がそこここに付けられている。
また、草薙宮との別称もある。

この阿遅速雄神社、かつては上町台地から続く森の宮の東の方、海辺の高台に鎮座していが、明治になってから鉄道建設と関連して、この場所に遷宮されたとのことである。
またこの神社には、大神木である楠木、さらには蔭参り灯篭も祀られている。

放出の由来はこの神社の伝承に基づくもの、つまり草薙の剣を放り出したことの謂れが有力である。
放り出したことを、大阪弁で「はなしてん」→「はなってん」と云う。
それが「はなてん」となったものと思われる。

少々苦しいので、座布団はどうであろうか?

鶴見区と云えばこの放出の北東部で近年、花の博覧会、花博が開催された、跡地は花博記念公園となっている。
花の展覧会、「花展」の方が今となっては似つかわしいようにも思うが…。

はなてんと云えばもう一つある。
関西の方なら良くご存じであろう。
中古車販売の「ハナテン」である。
「8710」と書く。
残念ながらこの会社の本社は今は放出にはない。
放出から少し南の内環状線沿いにある。

コマーシャルの、
『あなた、クルマ売る?  私高く買うわ』
のナレーションが有名である。

名物コマーシャルとなったこともある。
テレビ番組の秘密のケンミンショーで、大阪府民に「あなた、一体誰?」と聞くと、
『ハナテン 中古車センータ~♪』
と歌で返してくるのが多かったそうである。

関西人はそのコマーシャルの影響で、放出と云う場所がどこにあるのか、また放出という漢字が読めなくても、ハナテンという言葉は良く知っているのである。

〔完〕